15世紀の中世ヨーロッパでハンガリー・コチ産の大型馬車が広まり、コチ・セケールと呼ばれて人気を博したことから、〈コチ〉というのは「人を目的地まで導くための手段」とされ、そこから派生して〈コーチ〉という言葉が生まれました。
このため、一般的に〈コーチング〉というのは「求める目的に到達するため、教え導く」という一種のビジネスとして確立しています。
もっとアシストが提供するセッションは、コーチングの考え方を元に「あなたが心から楽しいと笑える仕事にする」という目的をもとに、そこへ導くためのメンタリティサポートを主に請け負っています。
私は元々、サラリーマンとして働いていました。
毎日乗りたくもない満員電車で席取り競争に励み、やりたかったはずの仕事はただこなすだけの作業となり、理不尽な上司の言葉に耐えることもありました。
その日々にうんざりしたので、得意だったITの技術や情報を活かして自分でビジネスを立ち上げることにしたのですが、これもどうしてか、しっくりこないんです。色んな方に頼られて、生計としても成り立つようなビジネスにできていたのに。
その「しっくりこない」という、たったひとつの違和感だけで停滞の日が続きます。
そんな中で、気づきました。
私は「心から楽しい」と思えてなかったんです。
ビジネスを始めたことで、同じ起業家の方がたくさん周囲にいらっしゃったので、色々とお話を聞いてみたら停滞している方は同じように、楽しむことを忘れている状態に陥っていました。
私がお話を聞いたり、それをもとにアドバイスをすることで活路を開いた方を見て「これだ!」と確信するに至ったのです。
小さな違和感が大きな停滞を生む。
ひいては「心から楽しい」と思えなくなってしまう。
そんな理由のわからない停滞から抜け出して、笑顔で仕事をしましょう。
あなたが自然と楽しめる仕事にするために、もっとアシストでは2種類のセッションをご用意しております。
Re:スタートセッション
こちらは個人でビジネスをされている方に向けて提供しております。
行き詰まってしまった思考・行動を、過去に起こった成功体験や失敗した出来事を振り返ることで、自然と成功パターンが見えてきます。
単発セッションでも解決はできるのですが、行き詰まりは何度でも起こるので、初回以降は継続サポートをおすすめしております。
人才レバレッジコンサルティング
こちらは経営者向けのサービスです。
社員一人ひとりの能力を活かしたい、できるだけ長く働いてもらう環境づくりをしたいと考えている方に最適なコンサルティングです。
初回限定のセッションで体感していただいてからの継続サポートをおすすめしております。
「なんだかうまくいかないな」という違和感を無視していると、それは膨れ上がって、後々になって自分自身を苦しめてくる重りに変化します。
これは個人であろうと企業経営であろうと、必ず訪れる「しこり」のようなものだと私は考えています。
少しでも「しっくりこない」という違和感を感じたら、私のところへお気軽にご相談ください。
どんな小さなことでも、取り除くためのアイデアを提供いたします。